スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かきとほうれん草のスープ
かきが美味しい季節です。低血圧に良い食材には挙げていませんが、海のミルクといわれるほど滋養がありますので、ほうれん草といっしょにスープにしてみました。

材料(2人分):
・かき 100g
・ほうれん草 100g
・ベーコン 160g
・バター 80g
・ホワイトシチュー(固形) 1個
・塩 少々
作り方:
1.かきは塩水で洗って、軽くゆでておく。ほうれん草は4cmの長さに切り、ベーコンも食べやすい短冊切りにする。
2.鍋にバターを入れて、ベーコンとかきを入れて炒める。
3.鍋に水を入れて沸騰させ、アクが浮いてきたら取りのぞく。
4.ほうれん草を入れて、塩をふる。
5.固形のホワイトシチューを入れて、溶かしながら味を整える。
ほとんど好き嫌いがないのですが、かきだけは胃腸に合いません。嫌いじゃないんですけど・・・。
生やフライではダメなんです。かきの生臭さがなくなるようにスープにして、できれば翌日に食べるほうが好きです。
かき好きの人には、何とももったいない食べ方ですね。
低血圧の人は体力がない人が多いので、滋養のあるかきはできるだけ食べたいと思います。
★★★blogランキングに参加しています。応援クリックお願いします^^★★★

材料(2人分):
・かき 100g
・ほうれん草 100g
・ベーコン 160g
・バター 80g
・ホワイトシチュー(固形) 1個
・塩 少々
作り方:
1.かきは塩水で洗って、軽くゆでておく。ほうれん草は4cmの長さに切り、ベーコンも食べやすい短冊切りにする。
2.鍋にバターを入れて、ベーコンとかきを入れて炒める。
3.鍋に水を入れて沸騰させ、アクが浮いてきたら取りのぞく。
4.ほうれん草を入れて、塩をふる。
5.固形のホワイトシチューを入れて、溶かしながら味を整える。
ほとんど好き嫌いがないのですが、かきだけは胃腸に合いません。嫌いじゃないんですけど・・・。
生やフライではダメなんです。かきの生臭さがなくなるようにスープにして、できれば翌日に食べるほうが好きです。
かき好きの人には、何とももったいない食べ方ですね。
低血圧の人は体力がない人が多いので、滋養のあるかきはできるだけ食べたいと思います。
★★★blogランキングに参加しています。応援クリックお願いします^^★★★
スポンサーサイト
Comment
石田まゆさんへ
かき・・・嫌いじゃないんですが、胃が受け付けないときがある(笑)
調理は平気ですよ。
あさりとかはまぐりとかも平気なんですけどね。
かきは濃い目のホワイトシチューにします。
低血圧なら、少しくらい塩分を採ったほうがいいみたいですよ。
塩辛いのは嫌いだけど風邪引きにくくなった・・・?
難しいですねぇ・・・
でも風邪引かないでひと冬越しましょう!
かき・・・嫌いじゃないんですが、胃が受け付けないときがある(笑)
調理は平気ですよ。
あさりとかはまぐりとかも平気なんですけどね。
かきは濃い目のホワイトシチューにします。
低血圧なら、少しくらい塩分を採ったほうがいいみたいですよ。
塩辛いのは嫌いだけど風邪引きにくくなった・・・?
難しいですねぇ・・・
でも風邪引かないでひと冬越しましょう!
大根おろしで牡蠣を洗ってみました。。
お給料日を迎えたので、18時セールの牡蠣をゲット☆
早速、お姉さんのレシピを参考に、シチューを作ってみました。
私は一人暮らしを始めてすぐに、自分の味付けに飽きてしまい、自炊を止めてしまったので、今回も続くか、非常に心配だったんですが・・・
よそのご家庭の味付けを再現するって、
・新しいおいしさ!!
・知らなかった調味料に興味が沸く
ので、意外と生活が楽しくなっています。
お姉さんの派遣サイトを訪れた当初は、毎日アンニュイで辛かったのに、最近はお弁当の時間が楽しみで、休まず会社に行っています。会社帰りのデパ地下で、海外の珍しい調味料や京野菜を見学するのが楽しいです。。
ベーコンとほうれん草がなかったので、残り物のレタスと人参を入れました。バターの代わりにオリーブオイルと白ワインで炒めました。水を減らして牛乳を入れてみました。
最高の美味しさでした。。。☆
お姉さんのおかげで、味付けの知恵が付いた気がします。
今まで全く、工夫する事を知らなかったので、だから自炊も続かなかったんだと思います。
早速、お姉さんのレシピを参考に、シチューを作ってみました。
私は一人暮らしを始めてすぐに、自分の味付けに飽きてしまい、自炊を止めてしまったので、今回も続くか、非常に心配だったんですが・・・
よそのご家庭の味付けを再現するって、
・新しいおいしさ!!
・知らなかった調味料に興味が沸く
ので、意外と生活が楽しくなっています。
お姉さんの派遣サイトを訪れた当初は、毎日アンニュイで辛かったのに、最近はお弁当の時間が楽しみで、休まず会社に行っています。会社帰りのデパ地下で、海外の珍しい調味料や京野菜を見学するのが楽しいです。。
ベーコンとほうれん草がなかったので、残り物のレタスと人参を入れました。バターの代わりにオリーブオイルと白ワインで炒めました。水を減らして牛乳を入れてみました。
最高の美味しさでした。。。☆
お姉さんのおかげで、味付けの知恵が付いた気がします。
今まで全く、工夫する事を知らなかったので、だから自炊も続かなかったんだと思います。
葡萄さんへ
初めての自炊で、おすましに何の調味料を使ったらいいか
わかりませんでした。
だしの次に何を入れる?
あ、しょうゆだ!と思いつくまでに何分もかかりました(汗)
大根おろしでかきを洗うと美味しいのですね?
新発見!
他にもいい知恵があったら教えてくださいね。
なるべく身体によくて簡単にできるお料理を
考え中です。(↑都合よすぎ?)
初めての自炊で、おすましに何の調味料を使ったらいいか
わかりませんでした。
だしの次に何を入れる?
あ、しょうゆだ!と思いつくまでに何分もかかりました(汗)
大根おろしでかきを洗うと美味しいのですね?
新発見!
他にもいい知恵があったら教えてくださいね。
なるべく身体によくて簡単にできるお料理を
考え中です。(↑都合よすぎ?)
コメントの投稿
Track Back
TB URL
私は食は以前より細くなったのですが、塩分をよく採るようになり、血圧が上がりました。おかげで風邪をひきにくくなりました。でも塩辛いものは嫌いです(;_;)健康的でもないし。