スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ホタテと白菜の安眠スープ
はなまるマーケットで紹介していたので、作ってみました。
なんか前のと色合いが同じに見えますね。
しかも、入っているのも同じに見える・・・。

材料(2人分):
・ホタテ缶 2個
・白菜 4枚
・白ネギ 1/2本
・絹豆腐 1/2丁
・鶏ガラスープの素 適量
・薄口しょうゆ 少々
・塩麹 大さじ1杯
・水溶き片栗粉 適量
作り方:
1.白菜は細切り、白ネギは斜め細切り、豆腐はサイの目に切る。
2.鍋に水を入れて沸騰させ、鶏ガラスープの素とホタテを汁ごと入れる。
3.白菜を入れ、塩麹としょうゆを入れる。
4.豆腐を入れて火が通ったら、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
テレビでは最後にラー油をかけると言っていたそうです。
忘れた・・・!
ごはんを入れて惣菜風にしたら1皿で済んで便利!
寒い夜に寝付けないときに、ホタテの安眠スープはいかがでしょうか。
低血圧に良いホタテを使っていましたので、作ってみました。
低血圧を改善するための工夫あれこれ→「低血圧改善セラピー」
リラックス効果があるCD:
「最新・健康 モーツァルト音楽療法」
「心を満たすクラシックを聴く」
★★★blogランキングに参加しています。応援クリックお願いします^^★★★
なんか前のと色合いが同じに見えますね。
しかも、入っているのも同じに見える・・・。

材料(2人分):
・ホタテ缶 2個
・白菜 4枚
・白ネギ 1/2本
・絹豆腐 1/2丁
・鶏ガラスープの素 適量
・薄口しょうゆ 少々
・塩麹 大さじ1杯
・水溶き片栗粉 適量
作り方:
1.白菜は細切り、白ネギは斜め細切り、豆腐はサイの目に切る。
2.鍋に水を入れて沸騰させ、鶏ガラスープの素とホタテを汁ごと入れる。
3.白菜を入れ、塩麹としょうゆを入れる。
4.豆腐を入れて火が通ったら、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。
テレビでは最後にラー油をかけると言っていたそうです。
忘れた・・・!
ごはんを入れて惣菜風にしたら1皿で済んで便利!
寒い夜に寝付けないときに、ホタテの安眠スープはいかがでしょうか。
低血圧に良いホタテを使っていましたので、作ってみました。
低血圧を改善するための工夫あれこれ→「低血圧改善セラピー」
リラックス効果があるCD:
「最新・健康 モーツァルト音楽療法」
「心を満たすクラシックを聴く」
★★★blogランキングに参加しています。応援クリックお願いします^^★★★
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿